ジャンク液晶モニタ復活事例 VL-15DX8編 (Menu Page) |
ジャンク液晶モニタ復活事例 VL-15DX8編※ 暫定公開 ※ |
■ 色々仕入れておいた専用モニタだが・・・ |
実は、このモニタを仕入れたのは、はるか2005年にさかのぼる・・・
2005年夏のとある休日、家電量販店系列の PCショップでその頃頻繁に催されていた ジャンク市 に出向いてみた。 大抵の人は、ノートPCやマザーボード、ビデオカードなどのメジャーな(?!) ジャンク品へと興味が向くようで、 液晶モニタ、しかもメーカー製デスクトップPCのセット専用モニタは比較的 選び放題 の状態だったのが幸いだ。 そんな中購入したのが、富士通 FM-Vシリーズのセット専用15インチ液晶モニタ VL-15DX8だ。 実はその頃、たて続けに数台の液晶モニタを購入しており、この VL-15DX8以外に、NECの F15T51、SONYの PCVA-15XTAP、PCVA-14XTAPなども Getしている。 F15T51 については、既に液晶自作キットとの接続実験や DVIモニタとしての応用を済ませ、 セカンドモニタとして便利に使っていたのだが、下の子供に PCを与える必要が出てきたため、手元にころがっている手っ取り早いものを・・・ と いうことで、PowerEdge SC420 と一緒に渡してしまった。 結果、2年あまり死蔵していたモニタの復活検討となった次第だ。 |
・ ・ ・ ・
■ モニタの各部を色々チェック・・・ |
同じ 15インチのモニタでも、メーカーによって造りは全く異なっているようで、このモニタは比較的薄型軽量にまとめられている。
大モノを購入することが確定している時は、電気街には最初から車で行くのだが、電車で行った時にうろついていて 衝動買い した時など、モノは軽量なほどありがたい (^^)。 ということで、早速分解し、各部の造りを観察してみよう。 |
|
|
|
今回も、例によって 1,980円モニタである(笑)
例の ジャンク市 ではあまり売れ行きは良くなかったようだが・・・ とりあえず、15インチにしては 比較的コンパクトにまとめられているようで、外観を見た感じの印象は悪くない。 |
|
|
|
PC側の信号コネクタは、右上の写真の通り。 一昔前の PC9801/9821用 SCSIコネクタを小さくしたような感じだ。 両サイドに
太いピンを受ける口があり、14Pin×2列+太いピン2本 → 30Pinとなる。 F15T51のもの
とは、両サイドにあるピンの♂♀が入れ替わっている。
今回も、建前は ジャンク品 ということで、動作するという保証はない。 しかし、F15T51を復活させた際の感触からすると、 あまり難易度は高くなさそうなので、気軽に行ってみたいと思う次第だ。 例によって、玄人○向からこれらの専用モニタに対応する DVI端子用変換ボックス のようなものも発売されており、 価格を気にしなければ有効利用できるだろう。 (私はもちろん買わないが・・・) ということで、今回はとりあえずこんな感じですすめてみようと思う。 最初はお約束の分解、続いて DVIモニタ化かな (^^) 液晶自作キットとの接続実験は、余力があれば順次試して行くということで・・・ |
・ ・ ・ ・
* お し な が き * | |
VL-15DX8を分解する | |
まずは分解 〜 各部の構造および液晶パネルの情報を調査する | (2008/03/08) |
DVI端子付きモニタとして使用できるようにする | |
調査完了したモニタと接続できる、DVI端子付きケーブルを作成する | (2008/05/04) |
液晶自作キットとの接続実験 | |
摘出したパネルを自作キットと接続し、自作キット適合確認 | (準備中) |
| ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
2008/03/01 Yutaka Kyotani (暫定公開)
2008/03/08 Yutaka Kyotani (VL-15DX8を分解する 〜 追記) 2008/04/06 Yutaka Kyotani (DVI端子付きモニタとして使用できるようにする 〜 途中まで追記) 2008/05/04 Yutaka Kyotani (DVI端子付きモニタとして使用できるようにする 〜 追記) | ||||||||||||||||
|