トランジスタ技術 2011年02月号に記事が掲載されました (Page 1 / 1)

 トランジスタ技術 2011年02月号に記事が掲載されました


■ はじめに・・・


前回、“トランジスタ技術 2009年11月号”に記事を執筆してから、1年あまりが過ぎました。 その間、 技術的な革新はもちろんですが、携帯機器の普及に従い、表示デバイスの傾向も変わってきました。 従来アマチュアレベルでは 入手が難しかった、これらの携帯機器をターゲットとした表示デバイスを扱うパーツ・ショップがでてきたことなど、自作派にとっても 「楽しい時代」となってきたようにも思います。
今回は、グラフィック・コントローラーを内蔵した LCDやOLEDモジュールを、マイコンから簡単なインターフェースで接続、制御するという 「制御例」をご紹介するという役を担当させていただくこととなった次第です。

・  ・  ・  ・

■ 掲載誌の内容・・・


トランジスタ技術 (2011年02月号)

トランジスタ技術編集部 編
定価820円(税込)
雑誌06663-2 2011年01月08日発売



 特集

液晶から有機EL/電子ペーパーまで、もはやグラフィックスは当たり前
最新カラー・ディスプレイ徹底活用

イントロダクション
カラー・ディスプレイの種類と特長

第1部 液晶ディスプレイ

第1章
広視野角化、高精細化、3D化、低消費電力化・・・変化を続ける
カラー液晶ディスプレイのしくみと最新技術

Appendix1
選択時のチェック・ポイントとモジュール一覧
市販の小型ディスプレイ・モジュール・セレクション  ←担当 

第2章
注文装置、フォトフレーム、ロジック・スコープを作る
カラー液晶ディスプレイ・モジュールのいろいろと製作 3題
 1) フレーム・メモリ内蔵で静止画に向く液晶モジュール YHY024006A  ←担当 
 2) 動画表示に向く液晶モジュール 1B3GC0
 3) 文字表示やライン描画に向くお手軽液晶モジュール e-DISP

第3章
小規模マイコンで簡単にグラフィックス表示を実現できる時代
液晶ディスプレイ・モジュールのハードウェア

第2部 有機ELディスプレイ

第4章
自発行で高コントラスト、高視野角!
有機ELディスプレイのしくみと特徴

第5章
広告端末、アナログ・テスタ、照明ON/OFF装置を作る
有機ELディスプレイ・モジュールのいろいろと製作 4題
 1) フレーム・メモリ内蔵で静止画に向く有機ELモジュール RGS15128128FH029  ←担当 
 2) 文字表示やライン描画に向くお手軽有機ELモジュール AGB65-uDISP
 3) 0.65インチのディスプレイを搭載するカラー・スイッチ IS-C15ANP4
 4) 0.92インチのディスプレイを搭載する3ポジション・スイッチ IS-18WWC1W

第3部 電子ペーパー

第6章
電源を落としても表示内容を保持し続ける
コレステリック液晶ディスプレイのしくみと特徴

第7章
名札や温湿度表示装置を製作
コレステリック液晶ディスプレイ・モジュールを使った製作 2題
 1) 静止画の表示が可能なモジュール NCHM2017
 2) コマンドを送るだけで漢字や文字を表示するモジュール ECR-1264

第8章
Amazonやソニーの電子ブックリーダーに採用された
電気泳動ディスプレイのしくみと特徴

Appendix2
屋外で使えるメッセージ・ボードを製作
視認性が高いグラフィックスVFDモジュール

本誌特集のうち、第1章Appendix1と第2章(1)、第5章(1)私京谷豊 が担当させていただきました。
CQ出版社の ダウンロード・サービスで制御プログラムとサンプルデータも公開していますので、ご興味をお持ちの方はぜひご利用下さい。
(グラフィック・ファイル・コンバータは、RGS15128128FH029の方のみに同梱されていますので、ご注意下さい)。

・ ・ ・




・ ・ ・


CQ出版株式会社の書籍情報ページへ
 詳細目次および販売店情報はこちらへ
CQ出版株式会社のダウンロードページへ
 制御プログラムとサンプルデータはこちらへ

・ ・ ・

■ 補足事項・・・


今回の担当は 3コーナー(制御例×2例)のみですが、実際には 2倍あまりの原稿を入稿しており、制御例も4例あります。 今回は紙面の関係で 掲載されなかった部分が相当量ありますので、何かのタイミングで残りの部分がご紹介できるチャンスを待ちたいと思う次第です。

2011/01/08 Yutaka Kyotani

トップメニューへ